2025/10/13 00:00

こんにちは。いつも当ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。また、日頃よりシュヴァインハイムの商品をご愛用いただいている皆さまにも、心より感謝申し上げます。

これまでも、シュヴァインハイムのベーコンを使った様々なレシピをご紹介してきましたが、今回は「スープ」に焦点を当ててご紹介したいと思います。


スープはバリエーション豊富な万能料理

スープと一言で言っても、その種類は実に多彩です。

洋風のクリームスープから、和風の味噌汁、中華風のとろみスープ、アジア風のスパイシースープまで、国や地域によって様々な味わいが楽しめます。例えば、ココナッツミルクを使ったカレー風味のものや、スペインの冷製スープ・ガスパチョなども人気ですよね。

日本では、やはり味噌汁が定番。子どもの頃から慣れ親しんできた味に、ホッとするという方も多いのではないでしょうか。

スープは、使う食材次第で栄養バランスを整えることができるのも魅力。ヘルシーに仕上げることもできるため、カロリーが気になる方にもおすすめです。

今回は、そんなスープの魅力を活かした「ベーコンを使ったおすすめスープレシピ」をいくつかご紹介していきます。


スープ作りの基本は「出汁」と「塩」

スープの味の土台を支えるのは、やはり出汁(だし)

和風の昆布や椎茸、かつお節、中華風の鶏ガラ、洋風のブイヨンなど、出汁の種類によってスープの印象は大きく変わります。特に和食では、出汁が素材の味を引き立ててくれる重要な存在です。

ちなみに我が家では和風出汁が定番。合わせる料理を選ばず、万能に使えるので重宝しています。

とはいえ、毎回丁寧に出汁を取るのは大変…。そんな時は市販の出汁の素を上手に活用しましょう。コツは「入れすぎない」こと。目安は、パッケージに記載された量の8割程度。野菜やお肉などの具材からも美味しい出汁が出るので、それを活かすためにも控えめが◎。

もし味が物足りないと感じたら、塩をほんのひとつまみ加えてみてください。塩には、出汁のうま味を引き出す効果があるので、それだけでぐっと味が深まりますよ。


〇スープの「もう一味」におすすめの調味料

スープをさらに美味しくしたいときに役立つ、ちょい足し調味料をご紹介します。

  • 料理酒
    甘みやコクを加え、スープに奥行きを与えてくれます。私は味噌汁以外のスープにはよく日本酒を使います。白ワインや赤ワインも使い分けできると理想的ですが、冷蔵庫のスペースも限られているので、普段は日本酒1本でまかなっています。

  • 砂糖
    少量加えることで、味に深みが出ます。ただし入れすぎると甘くなりすぎるので、小さじ1/2程度から少しずつ調整するのがコツです。

  • 味醂(みりん)
    やさしい甘みと風味をプラスしてくれる日本独自の調味料です。シュヴァインハイムのある碧南市はみりんの産地としても知られ、伝統的な醸造蔵が今も残っています。味醂を少量加えることで、スープがまろやかになります。

  • ごま油
    コクと香ばしさをプラスする優秀な調味料。中華風だけでなく、和風スープにもよく合います。献立がさっぱりしている日に、少し加えるとバランスが整います。

  • ラー油
    ピリ辛の風味を加えるだけでなく、香ばしさもUP。最近では山椒風味やネギ入りなど、バリエーションも豊富です。

  • 七味唐辛子
    和風、中華、洋風どのスープにも合う万能なスパイス。辛さの好みに応じて各自で調整できるのも嬉しいポイントです。


★シュヴァインハイムのベーコンでつくるスープレシピ3選

ここからは、シュヴァインハイムのベーコンを使ったスープレシピをご紹介します。いずれも出汁やスープの素は控えめに、塩で味を調整するのがおすすめです。


〇ベーコンと白菜のクリームスープ

材料(2人前)

  • 白菜 2枚(一口大にカット)

  • ベーコン 20g(スライス1枚分、カットする)

  • 水 200cc

  • 中華スープの素 少々

  • 生クリーム 100ml

作り方
水とスープの素を火にかけ、白菜とベーコンを加えて煮ます。白菜が柔らかくなったら生クリームを加えて軽く温めて完成。
※ベーコンが多いと旨味と塩気が強くなるため、スープの素は控えめに。


〇 ベーコンとキャベツの和風スープ

材料(2人前)

  • キャベツ 1/8玉(ざく切り)

  • ベーコン 40g(食べやすくカット)

  • 水 500cc

  • 和風だしの素 少々

  • 酒 50cc

  • 塩・こしょう 適量

作り方
鍋に水、酒、だしの素を入れて加熱し、沸騰したらベーコンとキャベツを加えます。味を見ながら塩こしょうで仕上げてください。
※人参やきのこを加えると彩りとボリュームが増して満足感◎。


〇 たっぷりきのことベーコンの和風スープ

材料(2〜3人前)

  • お好きなきのこ3種(しめじ、まいたけ、えのき等)

  • ベーコン(厚切りがおすすめ) 適量

  • 水 800cc

  • 酒 100cc

  • 和風だしの素 小さじ1〜2

  • 醤油 大さじ1

  • 塩・こしょう 適量

作り方
水、酒、だしの素を鍋に入れて火にかけ、沸騰したらカットしたきのことベーコンを加えます。仕上げに醤油を加えて味を整えたら完成。
※味を濃いめにすると、うどんやにゅうめんのつゆとしても活用できます!


まとめ

スープは、具材や調味料の工夫でいくらでもアレンジが可能な万能料理。そこにシュヴァインハイムのベーコンを加えれば、日常の食卓がちょっと贅沢に感じられます。

忙しい日も、ちょっと手を加えるだけでほっとする一杯が楽しめます。ぜひ、お好みのスープで心も体も温まってくださいね。